イベント主催者の方からヒアリングした翌週、
僕はフラダンス教室の見学をさせてもらいました。
その教室は日本でもかなりレベルの高いフランダンサーの集まる教室で、
先生がフラやポーズ、楽器の意味まで丁寧に説明してくれました。
その中で印象に残ったものは、
ひょうたんをふたつに合わせたような伴奏打楽器で、
先生の叩くイプの伴奏で、多くの子たちがまとまり、
あっというまにフラの世界になってしまいました。
▲フランダンスには欠かせない楽器
そしてそして、バラでつくってくれたレイをいただき、
またまた感動っ!
生のバラが数十個つながっていて重さもずっしり!
ハワイで薔薇?と思いましたが、
薔薇も島の花とのことでそれも衝撃的。
生歌でのダンスも始まりました。
曲も踊りも素敵すぎて、アンコール。
2回目は動画も撮らせてもらい、
今回のデザイン制作時にはよくこの曲を流しながら作りました。
フランダンスからタヒチアンダンスまでたくさんの踊りを見せてもらい、
ずっーと感動しっぱなし。
最後は僕も交じってみんなで一緒に踊ったり、
(ロボットのようにカクカク・・・)
ウクレレを教えてもらい、それに合わせて歌ってもらったり。
旅行雑誌やテレビで紹介されるThat’s ハワイではない、
本当のハワイの事を教わり、感じた気がする。
ここで感じたこと知ったことはたっぷりとデザインに入れよう!
そう決めた瞬間でした。